タケノコテントの雨設営

タカ&ユキ

2018年03月02日 20:59

前回のレポで少し書きましたが雨設営にて幕内が水浸しになる事件が…(≧∀≦)




タケノコテントの設営手順としては まずサイドポールから立ち上げます







この状態で雨が降ってると 当然 雨水は中央に流れますよね




で!その中央にあるのが…







ベンチレーター!

そうです!このベンチレーターから雨水が幕内に流れ込み水浸しになったのです(≧∀≦)

雨撤収時も この状態になったら雨水が流れ込みます(-_-;)





さて どうしたものかな〜(-_-;)

この先 雨設営と雨撤収の時は毎回水浸しになるのか〜(≧∀≦)




そこで思い付いたのが …

設営手順を変えて 先にセンターポールから立ち上げたら どうやろ?





早速 試してみました(o^^o)







センターポールが先だと当然自立しないので嫁様が支えてます!




この後サイドポールを立ち上げ…







設営完了!写真が遠い(笑)





撤収時も手順を変えてみました上手くいきました(o^^o)





これで雨設営も雨撤収も大丈夫!(o^^o)

できれば雨設営も雨撤収も したくはないですが(笑)





あっ!

ついでに専用グランドシートのことも書いておきます!





初張りの時から思ってたのですが…



これって いずれ穴あくんじゃないの?(°▽°)






かなり わかりづらい写真ですが サイドポールの先端部がグランドシートに乗ってます!





そんな状態だから 何度も設営してると…







我が家で5回張って こんな感じ(^_^;)

完璧に穴があいたらグロメット付けてやろうと思ってます(笑)

穴があかないように 何か対策するのが一番いいんですがね〜(笑)(笑)